スポンサーサイト|
加世田ツアー_その5 お花のひだかさんへ♪vol.1|2008年12月19日
加世田ツアー_その5 お花のひだかさんへ♪vol.1

素敵な場所で、ひだかさんのお花に出会った私たちは、次の目的地、グリーン・コアをすっとばして、
現在チェストブロガーで最も凹んでいる彼に会いにいったのです。
あ、あったあった!加世田郵便局・・・の隣の「お花のひだかさん」
ふとみると・・・・あーっ!あの車はぁ~!
先客ぐりんぶるtomoさん達のお姿がちらり(爆)
時間はすでに13時過ぎ・・・
「えーっ!まだ2件目ぇ??お昼も食べてないのぉ???私たちここで5軒目よぉ!」
店内にmintoちゃんの驚きの声が響き渡ったのでした(苦笑)
つづく・・・
加世田ツアー_その4 poturiさんへ♪|2008年12月19日
加世田ツアー_その4 poturiさんへ♪
美味しいランチのあとは・・・
くるす屋さんの道路を挟んでお向かいのギャラリー&カフェ poturiさんへ

ここの建物もくるす屋さんと同じく、趣のある佇まい。
なんと築80年だそうです。

看板も可愛い♪
そして中はカフェスペースとギャラリースペースに分かれていて・・・

素敵な空間・・・
お腹がいっぱいでなければ、確実にお茶で長居してました(笑)

ギャラリースペースでは・・・、
10月に霧島市の南風人館でやっていた流木のタケオナナミさん、陶器の徳永直子さんと、吹きガラスの井出江里子さんの作品展「手仕事のココロ展」が行われていました。
poturiさんのオープニング企画展なんだそうです。
【会期】 2008・12/12(金)~12/27(土) <24日はお休み>
************
カフェとギャラリー poturi
南さつま市加世田武田18278-1
0993・52・7855
続きを読む
くるす屋さんの道路を挟んでお向かいのギャラリー&カフェ poturiさんへ
ここの建物もくるす屋さんと同じく、趣のある佇まい。
なんと築80年だそうです。

看板も可愛い♪
そして中はカフェスペースとギャラリースペースに分かれていて・・・

素敵な空間・・・
お腹がいっぱいでなければ、確実にお茶で長居してました(笑)

ギャラリースペースでは・・・、
10月に霧島市の南風人館でやっていた流木のタケオナナミさん、陶器の徳永直子さんと、吹きガラスの井出江里子さんの作品展「手仕事のココロ展」が行われていました。
poturiさんのオープニング企画展なんだそうです。
【会期】 2008・12/12(金)~12/27(土) <24日はお休み>
************
カフェとギャラリー poturi
南さつま市加世田武田18278-1
0993・52・7855
続きを読む
加世田ツアー_その2 オートエスさんへ♪|2008年12月18日
加世田ツアー_その2 オートエスさんへ♪
LATTICEさんを後にした私たち・・・
ツアーガイドの♪マッキー♪の予定ではこの後、グリーンコアさんへ行く予定でしたが・・・
前日のリサーチの結果、朝はコーさんは市場へ行かれるという情報をキャッチ。
さらに2代目さんは午後は不在との情報も・・・
で、♪マッキー♪にお願いして南さつま市のくるま屋さんオート・エスさんへGO!
で、ここでちょっと問題が・・・「私、オート・エスさんの場所は自信がないのよね~・・・」
国分へお嫁に来て10年目の♪マッキー♪の弁。
大丈夫!たしかブログでは大きな看板があったからすぐわかる筈!
ダ○ハツの看板を目指して・・・「ここ?」いや違う!ここは○○モータースだし・・・
「ここ?」いえ、ここも違う・・・・
「あ、あった!あそこだぁ!!」

見つけた時はめちゃうれしかったんですよ♪
で、そのハイテンションのまま訪問してしまいました。きっと2代目サン驚いたに違いありません!!
で、嬉しいことに・・・チェストお馴染み”歓迎”貼り紙!

お、お仕事お忙しい中大変恐縮です・・・でも、これでさらにテンションUP!
いやー嬉しかったです♪♪
でちゃっかり事務所に座り込み・・・お紅茶頂きながらのマシンガントーク炸裂!(←営業妨害?)
ことづけものを預かってもらい、チェストの話題で盛り上がり・・・
そこへお父上(一代目様)登場・・・あまりの弾丸トークに恐れをなされたようで・・・
一言「なんか・・・すごいな」と発せられ・・・ドン引き?されたのか、お仕事へ戻られたのでした。
一代目さんの目に私たち、いったいどんな風に映ったのでしょうか・・・気になります(苦笑)
盛り上がっているうちにランチの予約に時間に・・・
お土産のお菓子までいただいて、重ね重ね申し訳ない!けど、お心使いめちゃ嬉しい♪

2代目さんのさわやかな営業トークに、「思わず宝くじ当たったら車ここで買うから・・・」と言いそうになりました。
そして、まだまだ加世田ツアーは続くのです♪
ツアーガイドの♪マッキー♪の予定ではこの後、グリーンコアさんへ行く予定でしたが・・・
前日のリサーチの結果、朝はコーさんは市場へ行かれるという情報をキャッチ。
さらに2代目さんは午後は不在との情報も・・・
で、♪マッキー♪にお願いして南さつま市のくるま屋さんオート・エスさんへGO!
で、ここでちょっと問題が・・・「私、オート・エスさんの場所は自信がないのよね~・・・」
国分へお嫁に来て10年目の♪マッキー♪の弁。
大丈夫!たしかブログでは大きな看板があったからすぐわかる筈!
ダ○ハツの看板を目指して・・・「ここ?」いや違う!ここは○○モータースだし・・・
「ここ?」いえ、ここも違う・・・・
「あ、あった!あそこだぁ!!」

見つけた時はめちゃうれしかったんですよ♪
で、そのハイテンションのまま訪問してしまいました。きっと2代目サン驚いたに違いありません!!
で、嬉しいことに・・・チェストお馴染み”歓迎”貼り紙!

お、お仕事お忙しい中大変恐縮です・・・でも、これでさらにテンションUP!
いやー嬉しかったです♪♪
でちゃっかり事務所に座り込み・・・お紅茶頂きながらのマシンガントーク炸裂!(←営業妨害?)
ことづけものを預かってもらい、チェストの話題で盛り上がり・・・
そこへお父上(一代目様)登場・・・あまりの弾丸トークに恐れをなされたようで・・・
一言「なんか・・・すごいな」と発せられ・・・ドン引き?されたのか、お仕事へ戻られたのでした。
一代目さんの目に私たち、いったいどんな風に映ったのでしょうか・・・気になります(苦笑)
盛り上がっているうちにランチの予約に時間に・・・
お土産のお菓子までいただいて、重ね重ね申し訳ない!けど、お心使いめちゃ嬉しい♪

2代目さんのさわやかな営業トークに、「思わず宝くじ当たったら車ここで買うから・・・」と言いそうになりました。
そして、まだまだ加世田ツアーは続くのです♪
加世田ツアー_その1 LATTICEさんへ|2008年12月18日
加世田ツアー_その1 LATTICEさんへ
今から出発!と予告記事をUPしていざ加世田へ!
高速にのって加世田出身の♪マッキー♪の運転で一路加世田へ!!
あそこも行きたい!ここも行きたい!
そう言いながら、車内でチェストの話題で大盛り上がり・・・
マシンガントーク炸裂!!
山道、田舎道と思ったらいきなり市街地・・・おおっ着いた!
最初に向かった先は、LATTICEさん



素敵な店内♪
クリスマスの雑貨も可愛い♪
先日南風人館dも拝見したタケオナナミさんの流木作品などもありました。
そして、数ある雑貨の中から連れて帰ったのは・・・
可愛いハサミに一目ぼれ♪

オーナーさんへチェストのブログ書いてますとご挨拶。
お土産にと入浴剤をプレゼントしてくださいました♪

初対面なのに、お心遣いありがとうございました。
お店の場所はこちら・・・
次は、出没予告していたオートエスさんへ・・・・
続きを読む
高速にのって加世田出身の♪マッキー♪の運転で一路加世田へ!!
あそこも行きたい!ここも行きたい!
そう言いながら、車内でチェストの話題で大盛り上がり・・・
マシンガントーク炸裂!!
山道、田舎道と思ったらいきなり市街地・・・おおっ着いた!
最初に向かった先は、LATTICEさん






そして、数ある雑貨の中から連れて帰ったのは・・・
可愛いハサミに一目ぼれ♪

オーナーさんへチェストのブログ書いてますとご挨拶。
お土産にと入浴剤をプレゼントしてくださいました♪

初対面なのに、お心遣いありがとうございました。
お店の場所はこちら・・・
次は、出没予告していたオートエスさんへ・・・・
続きを読む
それは、ハピハン2から始まった・・・|2008年12月18日
それは、ハピハン2から始まった・・・
先月のハピハン2・・・♪マッキー♪と会場へ!
会場で、偶然にもお一人の女性にお会いしました。
「『?』なんで彼女のこと知っているの???」
「同級生なの」と♪マッキー♪。
・・・ということは「!!!」、加世田人だ!
そう、お友達の♪マッキー♪は今チェストで最も熱い地加世田出身なのでした!
「加世田出身なの~?いいなぁ・・・行きたーい!!!」
「行くが!行くが!いつがいい???」
というわけで、水面下で加世田ツアーの計画を練っていたのでした♪
むふっ!
というわけで、本日地元の加世田ナビ♪マッキー♪の案内のもと、mintoちゃん行ってきました!
憧れの地へ・・・
続きを読む
会場で、偶然にもお一人の女性にお会いしました。
「『?』なんで彼女のこと知っているの???」
「同級生なの」と♪マッキー♪。
・・・ということは「!!!」、加世田人だ!
そう、お友達の♪マッキー♪は今チェストで最も熱い地加世田出身なのでした!
「加世田出身なの~?いいなぁ・・・行きたーい!!!」
「行くが!行くが!いつがいい???」
というわけで、水面下で加世田ツアーの計画を練っていたのでした♪
むふっ!
というわけで、本日地元の加世田ナビ♪マッキー♪の案内のもと、mintoちゃん行ってきました!
憧れの地へ・・・
続きを読む