鹿児島県霧島市で子育てのかたわら体操の講師をしてます。首の据わったBabyちゃんから・親子・キッズ・成人・シニアどんな年齢層の方にも楽しく喜んで頂けるよう頑張っています。沢山の方といい出会いができたら嬉しいです♪

子パンダ日記 QRコード♪ 子だくさんblog
主婦日記
地域blog
人気ブログランキングへ
▲ぽっちと押してしてね♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の日々徒然
ご来場Thank You♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

野鳥観察|2010年01月20日

野鳥観察

今日は朝起きたら灰がすごい・・・

私が昨日、玄関を念入りに掃いたせいかな??(涙)


昨日に引き続き、今日もお散歩で鴨(アヒル?)観察♪
野鳥観察
最初に対岸から泳いできてくれたのはこのつがい♪

野鳥観察
そしていつもの通り大集合!
野鳥観察

野鳥観察
ちなみに・・・これ携帯画像です。
携帯でここまで寄れるということは・・・

この鳥達、すご~く、近い処に来てくれるんですよ♪
犬連れているのに・・・

ちなみにうちのRUBYはスズメは追いかけますが、鴨は吠えもせずじっと見ていられます♪

天降川の人懐こい野鳥達です♪


blogram投票ボタンにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(天降川の野鳥)の記事画像
メジロ
ムクドリ?
お願いふりむいて!
小さい順!
ヒドリガモ
羽ばたく!
同じカテゴリー(天降川の野鳥)の記事
 メジロ (2010-02-13 10:56)
 ムクドリ? (2010-02-02 12:38)
 お願いふりむいて! (2010-02-02 01:01)
 小さい順! (2010-02-01 23:24)
 ヒドリガモ (2010-01-30 10:10)
 羽ばたく! (2010-01-29 13:00)

Posted by パンダママ at 09:03│Comments(6)天降川の野鳥
この記事へのコメント
天降川沿いは日々通るのに、常に車
こんなに野鳥がいるなんて、パンダママさんの記事見るまで知らなかったです(*゚0゚)

こうしてみると可愛いですね~♪
のどかで癒されます(*´∀`)
Posted by パティ at 2010年01月20日 12:34
パティさん♪

水鳥は、じーっと見てるとなんかすごーく和みますよ~♪

ぷかぷか浮いているけど・・・よく見ると、水面下では意外と忙しそうに水かきが動いていたりして!

お!頑張ってるじゃん!と思って見ちゃいます!
Posted by パンダママ at 2010年01月20日 13:27
(--)...ジュル(ヨダレ音)

...今日ゎ...『かも南蛮』ですね(⌒⌒)b

つか..パンダママさんが「危害を加えそうにないお顔」なんでしょうね^^;

ジジィだったら..飛んで逃げるんでしょぉ~に(笑)
Posted by コーさんコーさん at 2010年01月20日 17:28
パンダママ嬢

ほんと、すごい良く撮れてるよねぇ。
毎回癒される写真だッ!

しかし・・・
ワタクシは昨日、カモを食べた(笑)
ネギしょったカモをもらった知人が
炊いてくれたので、食してみたが、
普通の鶏肉とは違って、身がしまって
骨が荒いのさ。
でも、小味があるんだな。
この画像をみて、今生きていることを
感謝している(笑)
贅肉ではなく、筋肉にしたいもんだ♪
Posted by 毒魔女館長毒魔女館長 at 2010年01月20日 18:01
コーさん♪

鴨に凸注意報出しときますっ!(-"-)

鴨南蛮・・・よその鴨でお願いします♪
天降川の鴨はダメよっ!
Posted by パンダママパンダママ at 2010年01月20日 22:40
館長!

か、館長まで!!

ネギと鴨セットで考えちゃダーメよっ!

そりゃ食べたら美味しいでしょうよっ!
天降川の鴨は、私とRUBYに挨拶してくれるよい子たちなので・・・食べちゃだめっ!!

行くたびに寄ってくる距離が近くなるんですよね~!そのうち手にのせられるかも??
Posted by パンダママパンダママ at 2010年01月20日 22:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野鳥観察
    コメント(6)