鹿児島県霧島市で子育てのかたわら体操の講師をしてます。首の据わったBabyちゃんから・親子・キッズ・成人・シニアどんな年齢層の方にも楽しく喜んで頂けるよう頑張っています。沢山の方といい出会いができたら嬉しいです♪

子パンダ日記 QRコード♪ 子だくさんblog
主婦日記
地域blog
人気ブログランキングへ
▲ぽっちと押してしてね♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の日々徒然
ご来場Thank You♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト|

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

BCCA|2009年12月11日

BCCA

BCCAってご存知ですか?

バリン・ロイシン・イソロイシンの3つのアミノ酸。

筋肉の質を高めたりエネルギー供給に大きな役割を果たすのだそうです♪ 

なにしろ筋たんぱく質に含まれる必須アミノ酸の35%が

この3種類のアミノ酸(BCCA)で占められているんです。

スポーツの分野でアミノ酸に期待する効果は、

1)筋力の向上

2)持久力の向上

3)疲労回復、疲労予防

まぁ~とっても気になる記述が先日購入した本に書かれていました♪


大人ならばサプリメントでの補給もあり・・・

しかし、小学生にはサプリは早すぎです。うるうる

つまり食事で補給するのが基本・・・えーっと・・・

・・・ピカッ

BCCAが豊富に含まれている食品、見つけました♪

鹿児島の黒酢

さて、お次は黒酢クッキングの勉強しなくちゃだわ・・・ニヤリ
  


Posted by パンダママ at 18:43Comments(4)日々徒然

勉強するぞ〜☆|2009年12月10日

勉強するぞ〜☆



先日機会があって聞いた「スポーツ栄養学」に興味津々の私♪

アミノ酸の摂取の仕方がスポーツ選手の体調を左右する事はもはや常識らしいニヤリ

昨日の黒酢情報館でもアミノ酸豊富な黒酢の日常的摂取で鹿屋体育大の陸上選手の記録が伸びたデータがあると言ってたし…ますます気になる


早速、アマ○ンからアミノ酸関連の書籍をお取り寄せ♪

まずは、勉強しなくちゃo(^-^)o
  


Posted by パンダママ at 12:27Comments(0)日々徒然

クリスマスツリー(ベース)|2009年12月09日

クリスマスツリー(ベース)



クリスマスツリーのレッスンに花工房雫さんへ行ってきました♪クリスマスツリーキラキラ

ちょうど玄関にぴったりサイズで仕上がりました〜(*^o^*)

ベースは完成したのであとは子ども達と飾り付けの予定…

クリスマスまでには完成する筈☆ニヤリパー

仕上がりは…

乞うご期待♪グッ

  


Posted by パンダママ at 20:45Comments(8)日々徒然

台所の洪水・・・|2009年12月07日

台所の洪水・・・

昨日夕方事件が起こりました。

台所で洪水が・・・・(泣)

ぎゃー!!汗

原因は食洗機!

食洗機には赤いエラーメッセージが点滅!!危険

「ああ~!今日は日曜だし、もう修理来てくれないよねぇ~(悩)」うるうる

すると旦那が、

「何悩んでんの?行くぞ!」ダッシュ

と言ってちゃちゃっと食洗機を取り外し、車に積んで電気屋さんへGO!


電気屋さんのお客様相談口でおずおずと

「修理の相談にきたんですが・・・」と切り出し、

故障状況を説明して理解してもらえたのでちょっと安心グッ

「そうしましたら修理の日程が・・・」と店員さん(女子)が言いかけたのを遮りニヤリパー

「あ、商品持ってきたんですが・・・」にっこりと言うと、

「持ち込み修理ですかぁ????」ビックリとかなり驚いた様子(笑)

「でしたら、メーカー保証期間だったんでメーカに送ります」との返事♪肯く


無事修理に出せました。パチパチ

なぜか私、電化製品が壊れたらオロオロしてしまうんですよねぇ~!困ったな

外して修理持ち込みなんて発想全くなかった私。えーっと・・・

・・・ちょっと旦那を尊敬してしまったキラキラ









  


Posted by パンダママ at 08:59Comments(6)日々徒然

冬の夜の風景|2009年12月03日

冬の夜の風景

娘のピアノのレッスンの帰り道・・・

夕方は日が暮れるのが早くなりました。星



12月になったらやっぱりこんな風景が目に入ります。キラキラ

霧島市は病院関係のイルミネーションが目立つ感じ・・・

そう・・・

きっと・・・お金持ちのステイタスなのかも?


(↑写真はとある歯医者さんのイルミネーション<車窓より娘撮影>)


(↑こちらは小児科。駐車場に車が数台止まっていたのでまだ診療中の様子。信号待ちでパチリ<娘撮影>)

「そうだ、きれいだから写真とろうっと!!」ピカッウインク

移動中に急に写真を撮りたくなったらしく、

私のバックからカメラをゴソゴソ取り出して・・・

娘1号が助手席でパチパチとシャッター切っていました。ウインクチョキ

通りのイルミネーションが見当たらなくなったら・・・

次はお月さま♪

今日はまん丸のお月さまです!

今日のお月さま

↑娘1号撮影

ちょっと・・・ひかり過ぎ??

娘1号の素朴な疑問

「どうして月の模様がとれないの??」くすん

「感度が高すぎるかも?」困ったな

マニュアルでギリギリまでカメラの感度を落として(ISO64)撮影すると・・・・

月の周りの光は消えたが、月の模様は写らない・・・ニヤリ

残念ながら、これがわが家のデジカメの限界です。

これ、バーゲンで安かったしな~・・性能もそれなりげんなり

「月の模様がとれるいいカメラがほしい~!!」UPプレゼントラヴ

「えっ?」ひょえー汗

「そんな高いもんサンタは持って来ませんよ~!!」爆発ぎゃー

・・・今年は、わが家にサンタはくるのであろうか??クリスマスツリー

疑問だ・・・アウチ

  


Posted by パンダママ at 21:03Comments(4)日々徒然