鹿児島県霧島市で子育てのかたわら体操の講師をしてます。首の据わったBabyちゃんから・親子・キッズ・成人・シニアどんな年齢層の方にも楽しく喜んで頂けるよう頑張っています。沢山の方といい出会いができたら嬉しいです♪

子パンダ日記 QRコード♪ 子だくさんblog
主婦日記
地域blog
人気ブログランキングへ
▲ぽっちと押してしてね♪
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の日々徒然
ご来場Thank You♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト|

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

台湾日記 その11 台湾のコンビニ|2009年05月11日

台湾日記 その11 台湾のコンビニ

台湾にもコンビニがありました。


セブンとファミマの2系列。
青いコンビニは台湾にはないそうです。

コンビニで買うものと言ったら、もちろんこれ。
台湾ビール。
台湾ビール
ちなみに、台湾ではレジ袋は有料1元です。
袋が必要な時はレジで申し出なくてはなりません。
殆んど英語は通じないので筆談で袋と書くか中国語で「袋子:ダイチー」と言えば通じます。
うちの母はボディランゲージで通じたけど・・・




  


Posted by パンダママ at 13:07Comments(2)台湾

台湾日記 その10 台湾の新幹線|2009年05月11日

台湾日記 その10 台湾の新幹線

台湾で新幹線:台湾高速鉄路に乗りました。
2007年に開通したばかりで、駅も車両もピカピカ。
快適な列車の旅です。日本の700系とほぼ同じ車両です。
台湾高鉄
車内はこんな感じ
台湾高鉄車内
実は祖父が台湾運輸に勤めていたので、家の母は台湾生まれ。戦後引き上げてきたのです。
というわけで、母のルーツを辿る旅へ。
目的地は台南。

台湾の新幹線はとても安くてリーズナブル。

平日の昼間は割引もあって、所要時間45分の台中ー台南が420元。
もち指定席ですよ~!
ちなみに正規の料金は650元。1元=3.4円

しかも、70歳以上は半額:半票。うちの母はパスポート提示で325元でした。

切符の裏を見ると電話予約もできるらしい。

持って行った2009年版のガイドブックには台南高鉄駅から市街地まで9kmタクシー利用なんて書いてあったけど、台南駅から市街地までは無料のシャトルバスがありました。
在来線の乗り換え以外でも利用できるので市街地に行くには便利です。
第2エントランス前から無料バスが出ています。
台南高鉄駅前

夕方、台南駅でちょっと雰囲気のある写真が撮れました。
台南駅

台南から台北までは平日だったけど、通勤時間帯で混んでいる時間帯なので正規料金:全票の1350元。
それでもかなり安い。ちなみに所要時間113分


70歳以上はもちろん半額です。老人にやさしい国だわ~。

台南では観光地の入場料も70歳以上は無料。65歳以上は半額:半票。
身分証明書で確認するので、ご年配の方はパスポートが活躍します。
観光地のチケット売り場はこんな感じ。

身分証明書提示で70歳以上無料

台湾いいとこだぁ~

ちなみに台北の故宮博物館では、70歳以上無料と書いてあったのですが、
台湾人だけということで正規料金でした。




  


Posted by パンダママ at 09:18Comments(0)台湾

台湾日記 その9 台湾デザート事情|2009年05月10日

台湾日記 その9 台湾デザート事情

台湾で家事から解放された上、いろいろおいしいものを食べすぎて、3kgも太ってしまいました(TT)
明日からダイエットしなくちゃ!

今日は、台湾での食べ物レポ。
食べ物はとにかく美味しい!飲み物はとにかく甘い!
ペットボトルのお茶も甘いです。ウーロン茶、ジャスミン茶、プーアル茶なんでも砂糖入り。
でも何故か台湾ではぽっちゃりしてる人見かけませんでした。

うちの弟のおすすめはタピオカミルクティ。
タピオカミルクティー
タピオカがでかい!私の指が入りそうなでかいストローでもつまっちゃう感じ(笑)
ちなみに結婚指輪のサイズ7号です。

お茶の種類も沢山あってビックリ。
台中のカフェで飲んだパイナップル紅茶もフルーティで美味しかったなぁ~

それから、かき氷。デカイ。このお皿直径40cmくらいあると思う。
ミルク小豆
実はマンゴーのかき氷を注文したら、マンゴーの季節限定だということで
一番人気だという小豆ミルクにしました。

「デカイ!」とビックリしたけど、家に帰って旦那に写真みせたら
「なんだ白クマとおなじくらいじゃん」といわれ
「南国白クマのルーツはこれに違いない!」と確信しました。

台湾ではフルーツもとてもおいしい!パイナップルにグレープフルーツ、スイカ、キウイそして
日本にはない果物のレンブ、パーラー(芭楽=グヮバ)
キウイ
芭楽:パーラー
連霧:レンブ


うちの母の世代は台湾=バナナ。
台南では、バナナを求めて果物市場へ行きました。
果物市場のバナナ
甘くておいしい台湾バナナ♪とキウイをお買い上げです。
市場のお兄ちゃんの刺青にもビックリ


台湾♪いいとこだぁ♪
・・・結局、何よりも食い気です



  


Posted by パンダママ at 20:37Comments(3)台湾

台湾日記 その8 台湾わんこ事情|2009年05月09日

台湾日記 その8 台湾わんこ事情

今回の訂婚披露宴には、彼女の実家で飼っているわんこも出席!
ピーピ
犬だけど名前はピーピ(^^;
最初のお色直しで2人と一緒に入場してきて、披露宴が終わるまで親族席にこうやってすわっていました。
とってもおりこうさんでたくさんの人に囲まれても吠えもせず大人しい子でした。
ちなみにピーピは女の子。10才くらい。里親探しで貰ってきたとか。
この日はおめかししてお祝い色の赤いお洋服を着ていました♪

台湾では犬を飼っている人が多いみたいで、街中でよく犬をみかけました。
なかでもびっくりしたのがこれ。
原付に乗っているわんこ2匹
台南の果物市場で出会ったわんこ。
バイクに乗ってやってきて、バイクを止めても降りません。しかも2匹も。
果物を買った飼い主がこのわんこと果物を足の間に挟んで何事もなかったかのように走り去っていきました。
ちなみに台湾では原付の2人乗りはOK。
たまに大人二人に子供が1人、2人乗っていて、3人4人乗りも見かけるんです。
台中駅前で
こんな感じ。だから原付はシートが長くて荷台がないんです。


台北の士林の夜市のペットショップで見たわんこ

わんこではないけど、台湾の公共バスにはこんなマークが貼ってありました。
鳥持ち込み禁止
鳥持ち込み禁止。
インフルエンザ対策かな?


  


Posted by パンダママ at 08:42Comments(2)台湾

台湾日記 その2 珍しい果物|2009年05月07日

台湾日記 その2 珍しい果物

台湾で最初に食べた果物 蓮霧 
日本ではレンブというらしい。
ちなみに英名はwax apple 中国語の発音ではリェンウー

日本にはない果物で珍しいからと準新娘(新婦になる人のこと)の実家で出してもらいました。
蓮霧

画像は台南で果物市場に行った時のものです。

見た目はトマトっぽいんですが、食べた感じは、リンゴと梨を合わせた感じ。
ちょっと酸味があって果汁は少なくシャキシャキとした食感です。

  


Posted by パンダママ at 09:10Comments(4)台湾