鹿児島県霧島市で子育てのかたわら体操の講師をしてます。首の据わったBabyちゃんから・親子・キッズ・成人・シニアどんな年齢層の方にも楽しく喜んで頂けるよう頑張っています。沢山の方といい出会いができたら嬉しいです♪

子パンダ日記 QRコード♪ 子だくさんblog
主婦日記
地域blog
人気ブログランキングへ
▲ぽっちと押してしてね♪
< 2009年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の日々徒然
ご来場Thank You♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト|

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

スポーツ栄養学|2009年12月06日

スポーツ栄養学


昨日はサッカーの試合の後、ちょとした機会に恵まれて

その足で管理栄養士の先生のアスリートのための

具体的な「スポーツ栄養学」のお話を聞きに行ってきました。



1時間ほどのお話だったんですが、

試合期における栄養の摂取の仕方を中心に、沢山のヒントが・・・

当たり前ですがスポーツによって持久系、瞬発系、パワー系など

必要とするたんぱく量が違うので、個々に勉強はしないといけないんですが・・・

試合のインターバル中の集中力を持続させるための栄養補給の要素や

試合後の疲労回復の為のヒントが盛りだくさん♪




疲れてたけど行ってヨカッタ~・・・ムフッ

私ってなんて勉強不足だったんでしょう??うるうる

反省する事しきりです・・・

小学生以下の子どもへの親のできるサポートが栄養管理であることを肝に銘じた瞬間でした。

早速・・・推薦された書籍をネットで注文!チョキ

次の試合までにはちゃんと勉強しよう!!・・・と決意(←影響されやすい私)

・・・できれば

昨日のサッカーの試合1週間前に聞きたかった~!!ガーン

当日、前日の食事・お弁当、間食の内容をただただ反省・・・困ったな

  


Posted by パンダママ at 15:15Comments(4)子育て